一二級必會慣用語1

日語一二級詞彙精解 慣用句

気が
*気が荒い(あらい) / 脾氣暴
*
気がいい / 心眼好、性格好
*
気が多い / 見異思遷、不定性、易變
 
気が移る(うつる) /心不專,見異思遷
*
気が重い(おもい) / 心情沉重
#
気が大きい / 大方,器量大;不小氣
*
気が小さい / 氣量小、膽小
*
気が強い / 要強、好勝
*
気が長い / 慢性子
*
気が早い / 性子急
*
気が短い(みじかい)/ 性子急
*
気が弱い / 性格懦弱
#
気が若い / 年齢のわりに気の持ち方が若い
*
気が合う / 合得來、情投意合
#
気が焦る(あせる)  /焦急
#
気が置けない / 推心置腹;沒有隔閡, 彼此不需要客氣的
#
気が置ける /感到拘束。發窘
#
気がある /1意志意欲がある 2興味や関心がある(感興趣)
*
気が変わる / 改變主意
#
気が利く(きく) /1よく心が行き屆く(ゆきとどく周密,徹底) 2いきである。しゃれている
*
気が狂う(くるう) / 發瘋
*
気が沈む(しずむ) / 精神不振、鬱悶
#
気が進む(すすむ) /否定式常用,肯定形式很少用
#
気が進まない /沒心情, 沒心氣兒去做 (今日気が進まないな)
*
気が済む / 安心、心中得到安慰、心安理得
*
気がする / 感覺
*
気が散る(ちる) / 心不在焉、分心、精神渙散
*
気がつく / 注意到、察覺到
*
気が抜ける(ぬける) / 泄氣、無精打采、鬆勁
#
気が乗る /そのことをする意欲がわく(湧く)。また、興味がわく。気乗りがする
#
気が張る /気持を引きしめて、緊張する
*
気が晴れる(はれる) / 心情舒暢
#
気が引ける /気おくれがする。引け目を感じる(自卑,沒有自信心,不如他人)
#
気が紛れる(まぎれる)/嫌な気分や緊張感が、他に関心を向けることによって忘れられる (難以辨別;(因忙碌等)想不起來)
*
気が向く(むく) / 願意、高興
*
気が休まる(やすまる) / 放寬心、放心
*
気が遠くなる(とおくなる) / 暈過去、神志不清
#
気が咎める(とがめる) /心の中でやましく思う(疚しい/心中有愧,虧心)
*
気が重い(おもい) / 心情沉重
 
気が勝つ(かつ) /性勝,剛強
気が気でない     /焦急

(
田中さんのお姉さんはやさしくて気がいい人です/田中的姐姐是個脾氣好,性情暖和的人)
(
家の子は気が多くて、一つのことに落ち着かない/我孩子愛好多變,不能集中精力於一件事)
(
度の休みに、気が合った仲間と旅行に行きたい/下次休假,想和投脾氣的夥伴去旅遊。)
(
彼は気の置けない友達だ)
(
本當に勉強する気があるのか)
(
気が利かないやつだ)
(
気が乗らない顔つき(かおつき相貌、表情))
(
上司の前では気が張る)
(
芝居(しばい戲劇,演戲,假裝)見たら紛れた)
(
強がりを言ったてまえ、いまさら頼みに行くのも気が引ける/都說了逞強的話,現在又去求人家,未免難以開口)
(
來週の試験のことを思うと、気が重くなる/一想到下週的考試,就心情沉重。)
(
娘が+二時に過ぎても帰ってこないので、気が気でない/女兒過了1 2點還不回來,我坐立不安)
(
隣の部屋の音楽に気が散って、勉強できない/隔壁房間的音樂而分神,學習不下去。)
(
父は気が短くてすぐかっとなる/父親性子急,動不動就發火)

気に
*
気に入る(いる) / 稱心如意、看中
*
気にかかる / 掛心、放心不下
#
気にかける  /在意, 放在心上
#
気にくわない /反感,不喜歡,討厭
*
気に障る(さわる) / 令人不高興、令人生氣
*
気にする / 介意、把放在心上, 嫌棄的意思
*
気に留める(とめる) / 介意、放在心上、留意、留心
*
気になる / 1擔心  2惱躁   3產生想法

(
デザィンは気に入ったが、色は気に人らなかった/款式滿足,顏色不滿足。)
(
彼の話し方はもちろん、だいたいあの態度からして気にくわない/他的說話方式就不用說了,單從那種說話的態度來看就很反感。)
(
風邪は軽い病気だといって、あまり気にかけない入がいるが、これは間違っている/有人說感冒是小病,就不怎麼放在心上,這是錯誤的。)

気の
#
気のせい /心理作用,神經過敏
#
気の持ち方 /心中的想法?
(
それはあなたの氣のせい/那是你的心理作用)

気を
#
気を入れる /物事に一生懸命になる
*
気を失う(うしなう) / 不省人事、裝死、昏迷
*
気を落とす / 泄氣、灰心
*
気を配る(くばる) / 留神、照顧
*
気を使う / 留心、費神
*
気をつける / 注意、留神、加小心
#
気を抜く / 1緊張をゆるめる(弛める, 緩める) 2びっくりさせる(使喫驚)。肝をぬく
 
気を抜かず /是気を抜く的否定態,意思是毫不鬆勁 ?
#
気を張る/振作精神,發奮
*
気を引く(ひく) / 引人注意、試探心意
#
気を回す /必要以上にあれこれ考える。よけいな憶測や邪推をする
#
気を揉む(もむ)/あれこれと心配する。やきもきする(焦急,焦慮不安)
*
気を許す / 大意、放鬆警惕
#
気をよくする /?
気を楽に(らくに)する / 高興
#
気を悪くする /不愉快な気分になる。機嫌(きげん情緒,時機,厭惡)を悪くする
#
気を利かせる(きかせる) /相手の立場やそのときの狀況にふさわしい(相応しい)ように心を働かせる。気を利かす(懷至備, 體貼入微;聰明伶俐,反應迅速)
*
気を取り直す(とりなおす) / 1重新振作起精神、2恢復情緒
#
気を引き締める(ひきしめる) /~心裏緊張,讓人不得輕鬆(緩解)~~的去做 ?
#
気を持たせる /意味ありげな言動をして、相手に期待などを抱かせる ?
気をとられる /被…吸引注憊力,只顧…

(
気を入れて仕事をする)
(
最後まで気を抜く)
(
変に気を回しすぎる)
(
心ない言葉に気を悪くする)
(
気を利かせて席を外す(はずす退席))
(
負けたからといって、そんなに気を落とすことはない/雖然輸了,也沒必要那麼灰心。)
(
大家さんは親切な人で、あれこれと気を配ってくれるので、とても安心だ/房東人很好。在各方面關照我,所以很安心)
(
ドラマに気をとられているうちに、焼いている魚がこげた/只顧看電視劇,煎的魚糊了)

目が
*
目が合う / 目光相遇
#
目が明く(あく) /明白真相,讓自己明白;明目或明亮的雙眼 ?
*
目がいい / 1眼力好、看得仔細   2看得遠
#
目が霞む(かすむ) / 1.隱約地,模糊地看見2.判斷不準確
#
目が堅い(かたい) /是指孩子等,過了半夜也不睡覺
#
目が肥える(こえる) /有眼力
#
目が冴える(さえる) / 睡不着,沒有睡意; 眼睛清爽;清醒不困
*
目が覚める(さめる) / 1醒了、醒來 2醒悟 3鮮豔奪目,漂亮
*
目が屆く(とどく) / 顧及到
#
目が離(はな)せない /いつも見守っていなくてはならない(離不開人總的看着,得留神照看)
#
目が光る(ひかる)   /厳重に監視する(嚴密監視,嚴加看管)
#
目が開(ひら)かれる  /受到啓發,覺悟;打開(心靈的)窗口
*
目が回る / 1眼花、天旋地轉,目眩 2非常忙
#
目が見えない /參見目に見える 顯著;明顯
*
目が悪い / 1眼睛不好、視力弱、患眼病 2沒眼力
目がない /(對某物)非常喜歡, 着迷
目が高い  /有眼光
目が飛び出る /價格太貴

(古美術品には目が肥えている)
(危なっかしくて目が離(はな)せない)
(
警察の目が光る)
(彼女は甘いものには目がない/她非常愛喫甜食)
(さすがに奧さんは目が高いですね/還是夫人您有眼光)
(課長のと同じような腕時計を買おうと思ってデパートへ行ってみたら、目が飛び出るほどの値段だった/想買一個和科長一樣的手錶,到商店一看,價格貴得驚人)
(今日は來客が多くて、目が回るような忙しさだった/今天客人很多,忙得團團轉)

目に
*
目に映る(うつる) / 映入眼簾
#
目に障る(さわる) /1目の毒になる。転じて、見て不愉快になる2 視界を妨げる
#
目にする  /見る
*
目に留まる(とまる) / 看在眼裏、留下印象
*
目に入る(いる) / 看見,映入眼簾
*
目に觸れる(ふれる) / 看到、自然地瞥見
 
目に餘る(あまる)  / 看不下去
 
目に見えて / 眼看着,明顯地
 
目に見る /寬大處理,不予追究

(相手の一挙手一投足が目に障る)
(よく目にする光景)

(手術後、病気は目に見えてよくなってきた/手術後,病眼看着好起來)
(まだ子供だから、大目に見ることにしよう/還是個孩子,就放過吧)


#
目で話す /
#
目で教える(おしえる) /眼睛傳神;眼神暗示
#
目で追う(おう) /眼光跟隨(看到的物體); 用眼睛飛速瀏覽?
白い目で見る /(因輕視、憎恨等)用白眼看人
長い目で見る / 從長遠看

(長い間、嫌疑をかけられた田中さんは周囲から白い目で見られていた/受到懷疑的田中,很長時間被四周的人白眼看待)
(長い目で見れば、この計畫は我が社の発展にブラスになると思う/從長遠看,我認爲這項計劃對本公司的發展有益)

目を
*
目を配る(くばる) / 往四下看、關心,留神,注意私下情況
#
目を凝らす(こらす) /じっと(穩定,凝神,忍住)見つめる
*
目を覚ます(さます) / 1睡醒了、由於某種聲音驚醒 2醒悟
#
目を逸らす(そらす) /1視線を別の方向に向ける2見ないようにする(把視線移開轉向別處)
*
目をつぶる / 1瞑目,死 2睡、睜一眼閉一眼、佯裝看不見
#
目を通す /ひととおり見る。通覧する
*
目を通す(とおす) / 通覽、過目
*
目を閉じる(とじる) / 閉目
*
目を留める(とめる) / 注視,留神
#
目を離す /注意している目をそらす
*
目を引く / 惹人注目
*
目を向ける(むける) / 面向(農村)、注視
#
目をやる /視線をその方に向ける。その方を見る(に目をやる/……)
 
目を丸(まる)くする /(因喫驚等)瞪大眼睛

目を細(ほそ)くする / 眯縫眼睛


(
暗やみで目を凝らす)
(
現実から目をそらす/不顧現實;;子供から目をそらすな/要好好看着孩子)
(
朝刊にざっと目を通す)
(
ちょっと目を離すと、すぐいたずらする)
(
窓の外に目をやる)
(
指輪の値段を聞いて、母は目を丸くして驚いた/聽了戒指的價格,母親喫驚地睜大眼睛)
(
祖母は孫の成長に目を細くして喜んでいる/看着小孫子的成長,奶奶笑眯了眼)

足が…(あし)
#
足が有る(ある) /1速く走る能力がある 交通手段がある
*
足がつく / (犯人)有了線索、(食品)腐爛
#
足が強い / 腿腳硬,腳力好
 
足が弱い / 腿腳弱(走不動路)
*
足が出る(でる) / 1虧空,超預算 2露出馬腳
#
足が止まる / 停下腳步
#
足が早い /1(食物)輕易變質、腐爛 2(商品)銷路好,賣得快
#
足が速い / ?
#
足が亂れる(みだれる) /1足並みが亂れる 2事故などで交通機関が亂れる
*
足が向く / 隨意走走,信步所之
#
足が遠のく(とおのく) / 不常來往,疏遠
#
足が地に着く / 腳踏實地
 
足がすくむ   / 縮手縮腳
 
足が棒になる /腿腳累酸了

 (
あの選手は打撃はだめだが足が有る)
 (
工事は予算より百萬円ほど足が出た/工程預算預算100萬日元)
 (
梅雨は食べ物の足が早い/梅雨季節食品輕易變質//今度の新製品は足が早い/這次的新產品銷路好)
 (
五時間歩きつづけたので、足が棒になってしまった/連續走了5個小時,腿腳都累酸了)

足を
*
足を洗う / 洗手不幹、改邪歸正
#
足を奪う(うばう) /由於事故等原因造成交通癱瘓,人們無法走動(常用被動態)
足を奪われる /(由於事故等)交通中斷,乘客受阻
*
足を止める / 停步、停下腳步
#
足を取られる /表示行走困難,不能自立(實際或寓意)
*
足を延ばす(のばす) / 伸腿、去了更遠的地方
*
足を運ぶ(はこぶ) / 特意拜訪、去、來
*足を引っ張る(ひっぱる)    /拖後腿, 從中作梗
*
足を向ける(むける) / 去(某處)
#
足を休める / 停下腳來休息
足を出す   /虧空,超預算
足を伸ばす(のばす)    /...地方去, 比預定地點走得遠
足を向けられない     /難以爲報的恩惠
#
足で稼ぐ(かせぐ) / 靠腿腳喫飯、工作(柯南里有一句“刑事は足で稼ぐものだ”)
#
足に任せる(まかせる) / 信步前去

(
二年前は暴走族の主要メンバーだったが、今は足を洗ってまじめに働いている/兩年前是飛車黨的勝要成員,現在改邪歸正廠,在認真工作)
(
大雪が市民の足を奪う / 電車の人身事故で10萬人の足が奪われた)
(
大雪で通勤、通學の足を奪われた/由於大雪交通中斷,無法上班、上學)
(
足を向けて寢られない/恩情難忘)
(
彼に足を引っ張られて、計畫したことはとうとう失敗してしまった/被他扯了後腿,計劃好得事最終失敗了)
(
出張で東京へ行ったついでに、橫浜まで足を伸ばして友人を訪ねた/出差去東京,順便又去橫濱訪問了朋友)


手が
#
手がこむ /精巧で、手間(てま費事,花功夫,工錢)がかかっている。複雑だ
*
手がつけられない / (由於困難、危險)而無法下手或處理
#手が屆く /1能力の範囲內にある。2細かい(こまかい)ところまで配慮(はいりょ關心,照顧)がなされる。行き屆く。3 もうすぐある年齢時期に達する。
#
手が離れる /1仕事がかたづいて、自分と関係がなくなる2子供が成長して、世話が必要でなくなる
*
手が早い / 1動作快、事物處理迅速 2使用暴力,好動手打架 3很快和女人發生關係
#
手が回る /1手配り(てくばり準備,部署)が十分に行き屆く(安排周全,照顧周到)  2犯人逮捕のための手配がなされる(逮捕犯人的部署)
手が出せない   /1(價格貴)買不起2 無能爲力
手が出る        /出手,着手
手が空く(すく) /閒着
手があく/(工作告一段落)閒着
手がかかる/費事,麻煩
手が足()りない/人手不夠
手がつかない/靜不下心,不能專心做

(手がこんだいたずら)
(高級車にはとても手が屆かない//かゆい(癢い)ところに手が屆く/無微不至地照顧//五〇歳に手が屆く)
(
長くかかわってきた仕事から手が離れる//やっと子供から手が離れた)
(
仕事が忙しくてほかのことに手が回らない//警察の手が回る)
(
ビデオカメラがほしいけれど、高くて手が出ない/想要臺攝像機,但是太貴買不起//こんな難しい問題は、僕には手が出ない/這麼難的問題,我無能爲力)
(
田中さんが手があいているようで、手伝ってもらおう/田中似乎閒着,讓他幫幫忙)
(
手がかかる仕事なので、少なくとも二週間は必要だと思う/是件很費事的工作,我想至少需要兩星期)
(
仕事が急に増えたので、手が足りない/工作忽然增多,人手不夠。手がつかない)
(
ドラマの最後が気になって、勉強が手につかない/惦記着電視劇的最終結果,靜不下心來學習)


#
手に汗を握る(にぎる) / 捏一把汗
#
手に掛かる(かかる) / 1直接に取り扱われる  2殺される  3世話を受ける
#
手にする / 手に取って持つ   2自分の物にする
手に餘る(あまる)  /棘手,無法應付
手に入れる/到手,歸自己所有
手に取るよう /非常清楚地看到、聽到或理解
手に取る / 1拿起來,拿到手裏 2完全,非常

(生活は自分の手にかかる/生活是靠自己的雙手創造的//彼の手に掛かれば簡単にかたづく//暗殺者の手に掛かる//継母の手に掛かりていますかりければ)
(本を手にする/欲しかった車をやっと手にする)
(40才になって、やっと一戸建ての住宅を手に入れることができた/到了40歲,終於買下了一處獨門獨院的房子)
(相手の反応が手に取るようにわかる//二十年も一緒に暮らしている夫婦だから、夫の考えが手にとるようにわかる/究竟是在一起生活了20年的夫妻,丈夫的想法我很清楚)
(手にとってよくごらんなさい/拿起來好好看看//手に取るように聞こえる/聽得很清楚(如同在耳邊一樣))

手を
#
手を上げる / 降參する。「攻めたてられて思わず―げる」2 なぐろうとして手を振り上げる。亂暴をはたらく。「親に向かって―げる」3 腕前や技量が進歩する。上達する。「ゴルフの―げる」
*
手を入れる / 1修改(文章、作品等),加工 2搜查(警察)
手を打つ    /1採取措施解決,沒法 2成交,達成協議
#
手を掛ける(かける) / 1人手を費やす。手數をかける。手間をかける 2自分の手で行う。手掛ける 3手出しをする。盜みをする 
*
手を切る(きる) / 斷絕關係(男女,壞人)
#
手を組む(くむ) /仲間になる。協力する(合作)
*
手を加える(くわえる) / 加工、修補、修改
#
手を染める(そめる) / 関係をもちはじめる。手をつける
*
手を出す /1招惹 2動手打人、吵架 3(和女人)發生關係 4動手做
#
手を握る(にぎる) /1言歸於好,握手 2合作 3擔心,捏把汗
*
手を引く / 牽着手引路、罷手、撒手不管
#
手を回す /1手段をめぐらす。2手を盡くして探索する。3ひそかにはたらきかける。
#
手を延ばす(のばす) / その分野(ぶんや領域)などに新たに進出する。
 
手を広げる(ひろげる) / 擴大事業範圍, (勢力等)擴展範圍
*
手を焼く (やく) /嚐到苦頭、棘手、難辦、束手無策
 
手をにぎる /握手,提攜
 
手を貸す    /幫助別人, 伸手幫忙
 
手を抜く    /潦草從事,偷工減料,偷懶不做

(提出の前に、論文に手を入れる/提交之前,修改論文)
(早く手を打たないと、自然環境はますます悪化してしまう/不趕緊採取措施,自然環境會愈加惡化//この値段で手を打ちましよう/這個價錢成交吧)
(手を掛けた料理//民子は私が手を掛けて殺したも同じ〈左千夫野菊の墓〉//人の物に手を掛ける)
(
あんなあやしい人とは早く手を切らないと、いまにひどい目にあいますよ)
(外國資本と手を組んで事業を始める)
(相場(そうば市價;投機;老規矩)手を染める)
(薬物(やくぶつ)手を出す/吸食毒品)
(與野黨(よやとう與黨と野黨)手を握る)
(あれこれ手を回して支援する//方々に手を回して調達する//事件が明るみに出ないよう手を回す)
(食品の製造にまで手を延ばす/向食品製造業進軍)
(あの會社は國內だけでなく、東南アジアまで商売の手を広げている/那家公司不僅在國內,還把業務範圍擴展到東南亞)
(重そうですね。手を貸しましようか/看上去很沉啊,幫幫你吧)
(工事中手を抜いたので、とうとう大事故になってしまった/由於施工中偷工減料,終於酸成了大事故)

發表評論
所有評論
還沒有人評論,想成為第一個評論的人麼? 請在上方評論欄輸入並且點擊發布.
相關文章