【CLASS】文法第3週一日目~四日目

第3週

1日目

①言ったとおり  如。。。所說

89 體言+の| 動詞連體形+ とおり|名詞+ どおり正如…;按照…

例:昨日は天気予報のとおり、雨だった。【正如天氣預報所說,昨天下雨了。】

代表団は予定どおり、東京に到着した。【代表團按照預定計劃抵達了東京。】

 

②ままに

 

③ことに 令人。。。的是。。。

46 用言連體形+ ことに| ことには令人…的是…

多接「驚く、困る、不思議、殘念、嬉しい」等詞。

例:殘念なことに、君は一緒に行けないのだ。【遺憾的是,你不能一起去。】

嬉しいことに、…【令人高興的是…】

驚いたことに、彼は10 歳で作曲を始めたのだという。

【令人吃驚的是,據說他10歲就開始作曲了。】

 

④緊張のあまり 過於。。。,。。。之餘

2 體言+の|用言連體形+ あまり因過於…

用於不好的結果。

例:嬉しさのあまり、彼は泣いた。【他因過於高興而流下了眼淚。】

 

2日目

①    わけだ 當然。。。,自然。。。多用於口語

175 用言連體形+ わけだ當然、自然

表示某事項的成立理所當然,是某種原因導致的自然而然的結果。使句子含有是這麼一種情況,

這麼一種道理的語氣。可不必翻譯出來。

例:それなら、怒るわけだ。【那樣的話當然要生氣。】

「わけ」と「はず」の區別:

わけ:對某種已經實現的事實所做的解釋和判斷。

はず:在某種根據的基礎上所做的推理。

例如:

彼女は日本に10 年もいたから、日本語が上手なわけだ。

【她在日本呆了10多年,日語當然好。】

彼女は二本に10 年もいたから、日本語が上手なはずだ。

【她在日本已經呆了10多年,日語應該好】

 

②ほしくないわけではない  並非。。。,也並不是。。。

176 ~わけではない| ~わけでもない並非|也並非

例:彼一人が悪いというわけではない。【並不是他一個人不好。】

 

③    るわけがない 不會。。。,不可能

174 用言連體形+ わけはない| わけがない不會…;不可能…

表示從道理、情理上認爲某件事是不可能的。

例:帝國主義の本質は変わるわけはない。【帝國主義的本質是不可能改變的。】

 

④    けにはいかない 不能。。,不可能。。。。

177 ~わけにはいかない| ~わけにもいかない不能…

例:いくらいやでも、やめるわけにはいかない。【無論怎麼討厭也不能辭職不幹。】

いくら痩せたくても、何にも食べないわけにはいかない。

【無論怎麼想減肥也不能什麼也不吃。】

 

3日目

①開けたとたん  剛一。。。就。。。

69 連體詞「その」| 動詞過去式「‐た」+ とたん| とたんに剛一…就…

表示就在那一瞬間發生了什麼什麼事情。

例:バスを降りたとたん、転んで倒れた。【剛下公共汽車就跌到了。】

立ち上がったとたんに頭をぶつけた。【剛一站起來就碰了頭。】

 

②     騒いだあげく 。。。結果,到頭來。。。

1 體言+の|動詞「‐た」形+ あげく(に) 最後…;結果是…

用於不好的結果。

例:いろいろ考えたあげく、學校をやめることにした。【經過多方面考慮最後決定退學。】

長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。【長期辛勞最後終於死了。】

 

③悩んだ末  。。。的結果,最後。。。

145 體言+の| 動詞過去式連體形+ すえ(に)…結果

例:いろいろ考えた末に、あの人と結婚することにした。

【經過多方考慮,最後決定和他結婚。】

相談のすえ、春休みを四月十日に改めました。【商量結果將春假改爲4 月10 日。】

 

④來たかと思ったら  一。。。立刻就。。。,時而。。。時而。。。

20 ~かと思うと| ~かと思ったら| ~と思うと| ~と思ったら以爲…卻…;剛…就…

表示剛完成前項,緊接着進行或出現後項。

例:故障かと思ったら、停電だった。【我以爲發生了故障,原來是停電了。】

家の子は困ったものだ。學校から帰ってきたかと思うと、すぐ遊びに出ていってしまうの

だから。【我家的孩子真讓人爲難,剛從學校回來就出去玩了。】

4日目

①     お忙しいところ  

68 「‐た」+ところ

①結果。

連接兩個並存的事項,表示後項是前項的結果,前項是後項的契機。相當於「‐たら」的

部分用法。

②可是,卻。

後項往往是與自己的意願相反的事情。

③剛…

例:組長に相談したところ、彼は大賛成した。【我與組長商量了一下,結果他也非常贊成。】

わざわざ行ったところ、留守でした。【我特意去了,可是他卻不在家。】

帰ってきたところだ。【剛回來】

 

②検査したところ

 

③仕事どころではない  根本談不上。。。慢說。。。

91 體言| 用言連體形+ どころではない|どころじゃない豈止;遠非;哪能

例:海は冷たかったどころじゃありません。まるで氷のようでした。

【海水豈止是冷,簡直就像冰。】

そんなに忙しいのに、何を言っているのですか。今はそれどころじゃないよ。

【這麼忙,你在說什麼呀!現在不是說那些的時候。】

「給料が安いのだってね。月、十二萬円ぐらい?」

【說工資低,一個月有12 萬日元左右吧?】

「十二萬どころじゃないよ。」【哪有12 萬!】

 

④夏休みどころか 

90 用言連體形|體言+ どころか別說…,就連…也…;不僅不…反而…

例:漢字どころか、平仮名も書けない。【別說漢字,就連平假名也不會寫。】

發表評論
所有評論
還沒有人評論,想成為第一個評論的人麼? 請在上方評論欄輸入並且點擊發布.
相關文章