20150408 N1

1.仕上げる【しあげる】:完成(仕事を終える)
   →工事を仕上げる
   →博士論文を仕上げるのに三年間かかった


2.仕切る【しきる】:結賬、清賬(金の収支を計算して、締めくくる)
   →月末で仕切る


3.仕入れる【しいれる】:(商品等)購入、買進、採購;(知識等)取得、獲得
   →商品を仕入れる
   →彼は外國へ行って新知識をたくさん仕入れてきた


4.仕掛ける【しかける】:開始做、着手(始める)
   →夕食の準備を仕掛けたところで電話が鳴った。


5.専ら【もっぱら】:專門、主要、專心致志(ひたすら;主に)
   →最近は忙しいので、専ら外食だ。


6.悉く【ことごとく】:所有、一切、全部、全都(すべて。殘らず)
   →一同ことごとく疲労していた。
   →そのことは悉く承っています。


7.しょっちゅう:經常、總是、老是(いつも。常に。始終)
   →彼はしょっちゅう勉強している。
   →わたしはしょっちゅう人の名を忘れる


8.日取り【ひどり】:日期、日子、日程(ある事を行う日を定めること。)
   →會の日取りを決める
   →日取りを決めて會う
   →旅行の日取りを決める


9.下取り【したどり】:以舊換新
   →下取り販売/以舊換新的推銷法
   →カメラの下取り/以舊換新補償差價買賣相機


10.前払い【まえばらい】:預付、先付(前もって代金を支払うこと)
   →運賃前払いで荷物を送る
   →給料の前払いとして10萬円を貸す
   →前払い金


11.くたくた:筋疲力盡、疲憊不堪(疲れたり弱ったりして力・張りの抜けたさま)
   →足がくたくただ。
   →今日歩きすぎで、もうくたくただ。


12.いらいら:焦躁情緒、焦急狀態(苛立たしいさま)
   →いらいらが直る/不急躁了
   →いらいらが高じる/心急漸如火燎


13.ずきずき:傷口陣痛、跳痛、跳疼、一跳一跳地疼(傷などが脈打つように絶えず強く痛むさま。)
   →蟲歯がずきずき痛む/蟲牙一跳一跳地疼
   →傷がずきずきして眠れない
   →頭がずきずきする


14.じっくり:慢慢地、仔細地、不慌不忙、踏踏實實(落ち着いて、ゆっくり物事をするさま)
   →じっくり考える
   →この問題については、あせらず、じっくり考えてみよう。


15.いっそ:寧可、索性、莫如、莫若、倒不如、乾脆、斷然地(思い切って)
   →いっそ歩いて行ったらどうでしょう。
   →どうせわかるんだから、いっそ今のうちに話してしまったほうがいい
   →人間関係でこんなに苦労するなら、いっそこの會社を辭めてしまおう。


16.一向に【いっこうに】:完全、全然、一向、總、一點兒也...(まるきり。少しも)
   →一向に驚かない/一點都不喫驚
   →一向に知らなかった/一點都不知情


17.ばれる:暴露、敗露(祕密・うそ・悪事などが露顕する)
   →祕密がばれる
   →正體がばれる


18.はらはら:擔心、憂慮、緊張、捏一把汗(危険や不安を感じてしきりに気をもむさま)
   →噓をついているのがばれるのではないかと、はらはらした。


19.おどおど:提心吊膽、戰戰兢兢、惴惴不安
   →おどおどした態度/惴惴不安的態度
   →おどおどとあたりを見回す/提心吊膽地東張西望
 
20.うんざり:膩、厭膩、厭煩、(興趣)索然(すっかり飽きて嫌になるさま)
   →うんざりする仕事/膩人的活兒
   →考えただけでうんざりする
   →もうそれにはうんざりした


21.記録を更新する/刷新紀錄


22.鮮やか【あざやか】:鮮明、鮮豔
   和やか【なごやか】:平靜、溫和
   爽やか【さわやか】:爽快、清楚、明確
   淑やか【しとやか】:端莊、嫺熟、高雅
   →秋になると木々が紅葉し、山は赤や黃色の鮮やか色に変わる
發表評論
所有評論
還沒有人評論,想成為第一個評論的人麼? 請在上方評論欄輸入並且點擊發布.
相關文章